こんにちは![sun]()
テニスコーチの田島です![happy01]()
今回は、4月15日(月)~ガットキャンペーンということもあり、ガットについての豆知識について話したいと思います![flair]()
ガットの寿命
通常のガットの寿命は20~30時間と言われています![think]()
週1回約2時間程度プレーする方であれば3ヵ月が張り替え次期となります(ガットキャンペーンと同じ周期ですね
笑)
また、プレーをしない場合でも、テンションが下がり、快適な打球感が損なわれ、思うようなコントロールができなくなってきてしまいます![coldsweats02]()
ではこの後、ガットの太さによる違い、テンションによる違いを話していきたいと思います![flair]()
ガットの太さ
よくガットが細い、太いというのを聞くことがあると思いますが、何をもって判断するのでしょうか![think]()
ここでは130mmを通常の太さの基準にし、それより数値が小さければ細い、高ければ太いという判断をしていきます![dog]()
細いガット⇒長所:①反発力が増し、ボールの伸びがよくなります
②ボールの喰いつきがよくなり、スピンもかけやすくなります![shine]()
短所:耐久性がないためストロークで強打する方、スピンを強くかける方はガットが切れやすくなります![impact]()
太いガット⇒長所:①耐久性が高まります
②ホールド感が高まり、コントロール性が高まります![upwardright]()
短所:反発力が弱まります![bomb]()
それぞれ長所、短所があるので、詳しくは担当コーチに相談してください![flair]()
ガットのテンション
ガットのテンションはラケットやガットによってどこが中間かというのは変わってきます![recycle]()
おおまかな基準としては、ラケットに記載されている適正テンション範囲の中間の値を基準としましょう![flair]()
その値より柔らかくするほど、ボールの飛びがよくなります![upwardright]()
その値より硬くするほど、ボールが飛びにくくなります![downwardleft]()
最近のご自身のテニスに応じて、コーチと相談の上テンションを決めていきましょう![rock]()
では、今日はこのへんで![shine]()